闇情報を検索できるダークな「Google」が登場 こんばんは。 なんだなんだ・・・・これって? 気になりました。 これって違法にはならないのだろうか? お金で他人の情報が簡単にてにはいります。 魅了的と言えばまぁ〜魅力的かw ドラッグや銃、盗難クレジットカード番号、偽造通貨、偽の身分証明などを販売するサイトを一覧検索できる「Google」風のサイトが登場したらしいです。 「Grams」という「Google」風の検索サーヴィスが、4月中旬に公開された。 「Tor」で匿名化したブラウザーでしかアクセスできないが、ドラッグや銃、盗難クレジットカード番号、偽造通貨、偽の身分証明などを販売するサイトに素早くアクセスしたいという、ニッチなニーズを満たしている。 こうしたサイトはこれまで、正確なURLを知らないと見つけることができなかった。 Gramsはまだベータ版だが、すでに8個の闇市サイトの検索結果が表示される。 闇市サイトのオーナーは、Gramsの開発者が公開しているAPIを使うことで、Gramsの検索エンジンに品揃えをスクレーピングさせることができる。 Gramsは、例えば「SilkRoad2」を検索できる。SilkRoad2は、オンライン闇市「Silk Road」が、サイト設立者とされるウィリアム・ウルブリヒトの逮捕と、FBIによるサイト差し押さえによって崩壊したのを受けて登場した闇市だ。 現在、Gramsではほかに、「Agora」「BlackBank」「Cloud-Nine」「Evolution」「NiceGuy」「Pandora」および「The Pirate Market」を検索することができる。 Gramsの開発者は、Grams開発の進捗状況について「Reddit」に投稿している。 これによると、開発者は「Google AdWords」風の広告も計画しているという。 「Gramsは2週間以内に、Google AdWordsに似たシステムを装備する。売主がキーワードを購入でき、購入したキーワードが検索されたとき、その売主の項目が検索結果のいちばん上に表示されるようになるものだ」。 これから追加予定の機能に、売主のプロフィールページもある。 このページでは、闇市がダウンした時に備えた売主の連絡先や、複数の市場にまたがった売主のカスタマーレヴューなどを見られるようになる。 |
<< 前記事(2014/04/19) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/22) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2014/04/19) | ブログのトップへ | 後記事(2014/04/22) >> |