AP通信などによると、六四天安門事件25周年の到来をひかえ、中国当局が国内において事件の痕跡を人々の記憶から完全に消去しようとする狙いがみられる。 AP通信は6月1日付の報道で、六四天安門事件25周年を間近に控え、中国国内メディアの扱い方は天安門事件が無かったかのように、この事件に関するものが一切出ていないことを明らかにした。 米公共ラジオ局NPRは6月1日、北京の4カ所の大学で大学生100人を対象に、1989年の天安門事件で、「戦車男」王維林が長安街を天安門に向かう戦車の行く手を1人で遮った有名な写真について聞き取り調査を行ったと報じた。 その結果、100人のうち、15人がこの写真の背景知識を知っており、19人が観兵式ではないかと推測したほか、他のほとんどの学生はこの写真について何も知らなかったという。 中国国民の3分の1は、天安門事件以降に生まれ、天安門事件を経験した人々もこの政治的に敏感な話題を持ち出したがらない。よって、25歳以下の若者らは、同事件について無知である割合がかなり高いと言える。 同通信は、中国当局は膨大な検閲システムを駆使し、書籍やテレビ、インターネットから天安門事件に関する情報をすべて削除してしまった。 この事件に関する公開討論を禁止し、若い世代の頭から関連情報を消去しようとしていると指摘した。 こんばんは。 これが現中国政府のやり方だ。 自国の歴史の真実さえ伝えない国が他国の歴史認識を批評する資格があるだろうか。 一党独裁の弊害に気づかない中国国民の愚かさも問題だ。 これだけ海外に留学していたり、働いているのに真実を見ようとはしていない。 中国国内であれば、そうとうな規制がかかるが、国外からならば真実が見えそうなものだが・・・ 明日はいよいよ、64天安門事件から25年の節目。 中国政府の動向や、国民の動向に注目したい。 圧力に屈したままで、これからも生きていくのか、自由主義をもとめるのかね。。 |
<< 前記事(2014/06/01) | ブログのトップへ | 後記事(2014/06/05) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
耳伝いに貴方のブログを知り拝見させて頂きました。貴方様はよく(爆)をお使いのようですが爆笑の本来の意味は大勢の人が一斉に笑うという意味です。お気を付けくださいませ。 |
老婆心 2014/06/05 18:41 |
大きなダムでも小さな穴から崩壊する。 |
老婆心 2014/06/08 07:34 |
<< 前記事(2014/06/01) | ブログのトップへ | 後記事(2014/06/05) >> |